「発見するデザイン、ともに生きていく家」


はじめまして、加藤幸彦(エス)です。
 
人それぞれの個性と公共的価値を同時に重視し、「自由で美しい空間デザイン」がどうあるべきかを常に問いながら、数多くの「家」を設計してきました。
 
「家」は、ひとが生きるための安全なシェルターであるとともに、豊かな人生のための風景をつくる装置でもあります。
 
わたしたちは自由に、そして美しく生きるべきです。
だから、だれもが「家づくり」「場所づくり」を思い通りに楽しむことができる。そして自分なりの「美しい暮らし方」を発見し、「家」とともに未来へ生きていくことができるのです。
 
一級建築士事務所エスは、1997年に杉並区久我山に設立。活動25年を超え、多くの様々な建築主さんと出会い、沢山の対話と共同作業を経験してきました。これからもこの経験と実績をいかし、「自由で美しい家」をどんどん作っていきたいと思います。
 
どうぞよろしくお願いします。
(注:写真は12年前です..w)


一級建築士事務所エス:概要


インスタグラム:https://www.instagram.com/katouyukihiko


資格・経歴
加藤幸彦:建築家・コンセプチュアルアーキテクト
■ 一級建築士登録269165号
■ 一級建築士事務所エス(東京都杉並区)東京都登録42425号

1966年:愛知県生まれ
愛知県立中村高校・ 横浜国立大学(建築学科)卒業
WORKSHOP.INCなどいくつかの設計事務所勤務を経て、
1997年:東京都杉並区にて「一級建築士事務所エス」設立。
住宅、商業施設、公共建築など数多くのジャンルに渡る豊富な実務実績をもつ。

自己紹介

出身は愛知県、名古屋市と瀬戸市のあいだの尾張旭市というところです。大学入学を折りに東京へ。都内の色々な場所で暮らしたあと、杉並区の久我山に移り住み、小さなアトリエ「エス」を設立しました。
ここを拠点として、様々なデザインの仕事を手掛け、首都圏から地方まで、ローカルな小さいリフォームから大規模プロジェクトまで縦横無尽に活動しています。

子どもの頃は、工作や天文学が好きで、10代半ばからは、バンド活動、写真、絵画、いろんな創作活動に夢中になっていました。それが現在の僕にとっての「ものづくりの原点」です。

日ごろ晩御飯や休日のお昼をつくったり。それと音楽を少々たしなみます。
食べること(お酒が..)が好きです。

たまの休日は、のんびり音楽や映画を楽しみ、近くの吉祥寺を散策したり。そして夕方には、晩酌しながら晩ご飯の料理をしつつ時々ギターを弾く…中々のんびりできない日々ですが、そんなふうに過ごせたら言うことないです。

昔取った杵柄、音楽活動復活を夢見ていますが、ナカナカ実現せず..。

 

発見するデザイン

エスでは、施主と設計者のコミュニケーションを重視した「発見するデザイン」を目指しています。

(1)テーマのある家

好きな音楽・好きな食べ物・お気に入りの場所・行ってみたい国・思い出・今の気持ち・そして将来の夢 ..
いっぱい色んなことをお話ししましょう。
たくさんの「想い」や「イメージ」を話し合い、その家族だけの固有の「テーマ」が発見され、共有されます。
そして、その「テーマ」のもとで、「家」の姿が実現していきます。

(2)名づけ

「クウソウノイエ」「さくら✳︎ファクトリー」「海のいえ、風の工房」「つむぐ家」「チトケトハット」「ショコラの家」… 。
建主さん家族と加藤幸彦(エス)が一緒につくった家には、すべて素敵な名前がつけられています。どの名前も、自分の子どもに名付けるように、いっぱい悩みます。「名前」は、家のテーマとデザインテイストをあらわしますから、エスでは「建物本体」だけでなく、「名づけ」も大切にデザインしています。

(3)あふれるほど沢山の想いが重要

どんな無理難題も、数えきれないほどの要望も、どんどん伝えてください。
ただし、エスは、それらを残らず全部実現させるためにお聞きするのではありません。
ご家族が、あるいはそれぞれの個人が、どういう好みか、どういう人生観や価値観を持っているか、を総合的に把握させていただくためにお聞きするのです。ですから、出来るだけ全部、思っていることを話してください。
家族で意見をまとめておく必要もありません。ばらばらでOKです。最後までまとまらなくたって平気です。意見が違うのは当たり前。
ミーティング重ね、デザインを進め、やがて、その家族の沢山の想いが徐々にシンプルな解決アイディアとして姿をあらわします。

(4)「創造」よりも「発見」

表現、デザインは、「つくる」のではなく、「発見」するものです。
たくさんのミーティングと情報交換をとおして、住む人の個性にかなった「独自の方法」が徐々に発見されていきます。
最初のラフプランのとおりに出来上がった事例は、かつて一度もありません。
最初のプランは、それから始まる「家づくり」のきっかけという役割です。
ミーティングを繰り返して、何パターンものプランを作成し、完成へと導きます。

 


 作品集をみる
 問合せページ